切れ味は落ちていないのですが食材を切った後の処理が遅かった!
一応水ですすぎましたが塩分が包丁に残っていたようです。
それでも、どこぞのご自宅にあるステンレス包丁よりは綺麗かも・・?
![イメージ 1]()
そして、気合いをいれての研ぎ磨きを実行
炭素鋼の牛刀は良く切れます。
![イメージ 2]()
主に柄を磨いた10日前の姿はこんな具合です。
![http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-3d-95/yukensandesu/folder/104133/15/34159415/img_0_m?1466430364]()
昨年の9月字典での画像
![http://blogs.c.yimg.jp/res/blog-3d-95/yukensandesu/folder/104133/01/33692901/img_0_m?1442566600]()
炭素鋼の錆びる包丁は勿論のことステンレスの錆びにくい包丁も食材の切り分け後直ぐに水洗いして乾いた布巾で拭く事を習慣にすれば錆びたり水垢で汚れた包丁での食材の切り分けはなくなりましょう。
自分の包丁は自分で研ぎかつ管理する事で料理にも一味、包丁の隠し味が加わること間違い無しです(笑)
一応水ですすぎましたが塩分が包丁に残っていたようです。
それでも、どこぞのご自宅にあるステンレス包丁よりは綺麗かも・・?
そして、気合いをいれての研ぎ磨きを実行
炭素鋼の牛刀は良く切れます。
主に柄を磨いた10日前の姿はこんな具合です。
昨年の9月字典での画像
炭素鋼の錆びる包丁は勿論のことステンレスの錆びにくい包丁も食材の切り分け後直ぐに水洗いして乾いた布巾で拭く事を習慣にすれば錆びたり水垢で汚れた包丁での食材の切り分けはなくなりましょう。
自分の包丁は自分で研ぎかつ管理する事で料理にも一味、包丁の隠し味が加わること間違い無しです(笑)