ステンレス包丁は錆びないので良いと思いますが、
昔ながらの黒打ち包丁もなかなか良い切れ味です。
男の料理のステータスで黒打ち包丁を使われるご主人が増えてます。
炭素鋼は錆びますが切刃の錆を養生する方法を紹介します。
昔ながらの黒打ち包丁もなかなか良い切れ味です。
男の料理のステータスで黒打ち包丁を使われるご主人が増えてます。
炭素鋼は錆びますが切刃の錆を養生する方法を紹介します。
平治さん直伝の、黒打ち庖丁の刃錆びを防ぐ方法!
切刃に錆びが出ましたら、スポンジにクレンザーを少し付け、軽く磨き、
切刃の赤くなっている錆びだけ落とします。
そうしますと、赤く錆びていた下は黒くなっていますので、それは落とさないようにして下さい。
2~3週間続けますと、それが全体に薄い皮膜となり、すぐには赤錆びはなくなります。
お使いになりましたら赤錆びなくなっても、必ず柔らかい側のスポンジで洗う様にして下さい。
赤錆びがでたからと言って直ぐに砥石で研ぎ磨いてしまいますといつまでも赤錆びは出てきます。
切れなくなってから刃先の1ミリ程を研いで下さい。
また、沢山の砥石をお持ちですと、直に研いで見たいのは判りますけど(笑)。
と言う意味深長な教えを伝授して下さいましたので、皆様にお知らせします。
切り刃の部分の酸化鉄皮膜をなんとか形成中です。
切っ先からおよそ10僂砲牢忙晴重竿號貉びが形成されています。
アゴの部分はもう少し日にちがかかりそうです。
皆様方の参考になりましたら嬉しいです。
切刃に錆びが出ましたら、スポンジにクレンザーを少し付け、軽く磨き、
切刃の赤くなっている錆びだけ落とします。
そうしますと、赤く錆びていた下は黒くなっていますので、それは落とさないようにして下さい。
2~3週間続けますと、それが全体に薄い皮膜となり、すぐには赤錆びはなくなります。
お使いになりましたら赤錆びなくなっても、必ず柔らかい側のスポンジで洗う様にして下さい。
赤錆びがでたからと言って直ぐに砥石で研ぎ磨いてしまいますといつまでも赤錆びは出てきます。
切れなくなってから刃先の1ミリ程を研いで下さい。
また、沢山の砥石をお持ちですと、直に研いで見たいのは判りますけど(笑)。
と言う意味深長な教えを伝授して下さいましたので、皆様にお知らせします。
切り刃の部分の酸化鉄皮膜をなんとか形成中です。
切っ先からおよそ10僂砲牢忙晴重竿號貉びが形成されています。
アゴの部分はもう少し日にちがかかりそうです。
皆様方の参考になりましたら嬉しいです。