頂いたままの姿での画像ですが拡大すると小刃がギザギザでした。
![イメージ 1]()
![イメージ 2]()
ネールマーク代わりの爪かけでなくサムスタッド
の真鍮加工ねじ止め部をはずして
両刃なのでこの部品が付いていると研ぐ時に干渉するのです
![イメージ 3]()
そして、小刃がグラインダー加工の状態でしたので円形凸型金盤で研ぎました。
![イメージ 4]()
![イメージ 5]()
ナイフの背側の画像
![イメージ 6]()
こちらは切り刃の側ですブレードのストッパーが鞘の中に見えます
![イメージ 7]()
ブレードストッパーステンレスの板バネ
![イメージ 8]()
![イメージ 9]()
ブレードスを折りたたむににはトッパーステンレスの板バネを下に押してから
ゆっくりとブレードを折り込みます。
![イメージ 10]()
無事にブレードの収納が完了しました。
![イメージ 11]()
大変魅力的な形状です。
![イメージ 12]()
![イメージ 13]()
刻印:銘と材質
![イメージ 14]()
![イメージ 15]()
円形凸型金盤R4500での研ぎ
グラインダー加工のギザギザ小刃が綺麗になってます。
![イメージ 16]()
■ブレード:約5.6cm(約2.3mm)
■オープン:約13.3cm
■クローズ:約7.7cm
■ブレードマテリアル:440 stainless
■ハンドルマテリアル:almnium
■ガーバー サカイ
MADE IN JAPAN
ネールマーク代わりの爪かけでなくサムスタッド
の真鍮加工ねじ止め部をはずして
両刃なのでこの部品が付いていると研ぐ時に干渉するのです
そして、小刃がグラインダー加工の状態でしたので円形凸型金盤で研ぎました。
ナイフの背側の画像
こちらは切り刃の側ですブレードのストッパーが鞘の中に見えます
ブレードストッパーステンレスの板バネ
ブレードスを折りたたむににはトッパーステンレスの板バネを下に押してから
ゆっくりとブレードを折り込みます。
無事にブレードの収納が完了しました。
大変魅力的な形状です。
刻印:銘と材質
円形凸型金盤R4500での研ぎ
グラインダー加工のギザギザ小刃が綺麗になってます。
■ブレード:約5.6cm(約2.3mm)
■オープン:約13.3cm
■クローズ:約7.7cm
■ブレードマテリアル:440 stainless
■ハンドルマテリアル:almnium
■ガーバー サカイ
MADE IN JAPAN