以前に日本剃刀の刃線を太鼓型にした物を今も使って居ります
確かに直線刃との違いを感じます(引き切り がし易い)
切れる 切る 切らすの違いを何だか感じます
今回も天のお告げが有り
如何しても試してみたくて作ってみました
ですが考えまするに包丁は最古の昔から有った訳です
此の形状が存在しないのはなぜ?自分が料理が出来ない
ので分かりませんが いろいろ試してみましょう!!
(太鼓型の海苔巻きを切る包丁がありますね)
※寿司切り包丁↑のことです。
日本剃刀です
三徳包丁でした
此の形です
き 電動グラインダ-で成形してみました
上は刺身を引くのに使うそうです
砥いでみました
確かに直線刃との違いを感じます(引き切り がし易い)
切れる 切る 切らすの違いを何だか感じます
今回も天のお告げが有り
如何しても試してみたくて作ってみました
ですが考えまするに包丁は最古の昔から有った訳です
此の形状が存在しないのはなぜ?自分が料理が出来ない
ので分かりませんが いろいろ試してみましょう!!
(太鼓型の海苔巻きを切る包丁がありますね)
※寿司切り包丁↑のことです。
日本剃刀です
三徳包丁でした
此の形です
き 電動グラインダ-で成形してみました
上は刺身を引くのに使うそうです
砥いでみました
ネット画像で拾った寿し切包丁
![イメージ 8]()