牛刀なんでしょうか??
牛刀なんでしょうか?? ステンレス本割り込みですね ですが本割り込みなのに砥ぎ方が 片刃使用なんです何故か? (実は自分も昔はやってましたが) 渡す時に説明いたしますね!! ´↓ 此の子です 刃金が出てません 右は出てますね ΝЛ┃ 電道具で形作りです 荒砥石から1000番各種使用 巣板→大谷山の方程式でアフタ-です
View Article久々の一刻者を嗜む(笑)
一刻者は旨い~♪ 秋の夜長を楽しく過ごす(笑) NHK総合:凄ワザ!SP 最速自転車世界大会完結編 世界が驚く日本の走り技術者魂で大逆転 見ながら吞んだよん!
View Article北朝鮮の工作船の話から平和と安全を考えてみる!
海上自衛隊も海上保安庁も海の安全を守っています。 海上保安資料館横浜館 -Japan Coast Guard Museum YOKOHAMA-【転載】能登半島沖不審船事件の話・・・第1話~第5話(伊藤祐靖ブログより)のそのまた転載です。【転載】能登半島沖不審船事件の話・・・第6話~第11話(伊藤祐靖ブログより)のそのまた転載です。平和だ安全だ平和憲法だと言うのですが、その平和と安全を...
View Article炊飯用土鍋を貰いました。
サイズから言えば2合炊きの土鍋かな? 包装紙から見るとかなり古くに買われた物でした。 炊飯の要領目安 洗米していったんざるに移して水を切り、綺麗な水(ミネラルウォーターでも良い) に浸けて1時間後その水を切って土鍋に入れ炊飯の容量目安に従って炊くだけです。
View Article名古屋砥泥会(なごやとどろかい)の看板
『おとっとさん』が名古屋砥泥会(なごやとどろかい)の看板を作ってくれました。 伊予砥のミニチュア砥石も付いている立体看板ですぞ~♪。 『おとっとさん』ありがとう!m(__)mそうそうこの名古屋砥泥会のサインも『おとっとさん』の手による物です。
View Article40年前に購入したブラシやカップ(オケラG3さん)
Shaving Soapが・・・無くなりそう・・です 40年前に購入したブラシやカップ この黄色いパウダー600円でした。 もう、1か月もつかな? 白いのは次の・・パウダーです レザーは、♪ あ~玉杯に~花受けて~♪ の、玉杯です。綺麗ですね。 2枚目がラッピンググッズです。 3枚目が頭がよくなる花(ボケが酷いので><)と 子宝草のコラボです。 子宝が授かるよう?野沢温泉で貰いました。...
View Article前からやってみたかった柳刃の裏透き
前からやってみたかったのです 他所のブログで話題になって居りますのを読んで 試してみました 安価なステンレスの柳刃ガ有りますから早速実験です 上の物です下は以前にバフがかかってまして確認しにくいです グラインダ-用の円形砥石とビニ-ル砥(バフ)です半径で 90mm前後です 先ずは当たりを観るのにバフからやってみます 良い感じですね 表に返り刃も出てません 刃線は下側です キ...
View Article仁淀の小鮎さんの所にも『おとっと工房』から看板が・・・
師匠、此れがそうですよ~(^-^)/ 最近は、包丁(片刃)の修正と研ぎが… 2日で一つ仕上げる感じですかね~(T . T)
View Article吊るし柿専用包丁の製作でぇす~♪
元々何故か使用目的がハッキリした道具が好きです 今回は同業組合のおばちゃんからのリクエストで吊るし柿を 作るのに沢山の柿を剥くのに使う「柿むき庖丁」との事です 知識が無かったので早速ネットで検索 85mmの刃渡りで「く」の字の形が特徴でした此れくらいの 改造でしたら早速作ってみましょう ´↓ 此れを改造です 85mm位に切断 刃元を狭く「く」の字に 電道具で大まかに形作り Л┃ 完成です
View Article国松 鎌の柄をすげ換え、これに挑戦する
こんばんはm(_)m 鎌の柄を作成中です。 鎌に竹の柄を付けようと思います。 鎌に付いてる竹を加工して、横にある竹に 収まれば、いいのですがm(__)m 新潟まさやさんから頂いた地鎌『新潟鎌』です。
View Article金鎚にと取っておいたグミの柄を加工
新潟鎌を頂けるとの事なのでその柄をグミの木で作ってみます。 お馴染みになりました鯨型の細工小刀(天水刀)で削り出し 削り屑が綺麗にカールしているでしょう!
View Article国松かずかずけん師匠からの鰻割きが到着
おはようございますm(______)m かずかずけん師匠が造られた鰻裂き包丁です目が点になりました。 詳しいことは、師匠からあると思いますが…。 これは日本剃刀ですこれは凄い絶句しました
View Article国松 鎌の柄をすげ換え、あと少しで
あと少しで、差し込みが完了です。m(____)m 拡大写真です。 この三つのナイフで竹を削りました。 左にあるのは小型包丁みたいに見えますが、 おとっとさんからいただいた肥後守です。 スパッと切れて、気持ちが晴れます。m(______)m
View Article宗五大草紙(そうごおおぞうし)の蒲鉾の説明
富山魚津河内屋の蒲鉾をオケラG3さんに頂きました。 ご馳走様~(笑)でその包装紙に印刷の文字が 面白いのでブログに掲載しました。 「かまぼこ」という名の由来は、戦国時代の大永8年(152)に 伊勢貞頼入道宗五によって記された宗五大草紙に蒲鉾の説明では 現代文に訳せる方はコメント下さいねm(__)mヨロシク
View Article日本剃刀の太鼓型を使っていてヒラメキ(ご神託?)が・・
以前に日本剃刀の刃線を太鼓型にした物を今も使って居ります 確かに直線刃との違いを感じます(引き切り がし易い) 切れる 切る 切らすの違いを何だか感じます 今回も天のお告げが有り 如何しても試してみたくて作ってみました ですが考えまするに包丁は最古の昔から有った訳です 此の形状が存在しないのはなぜ?自分が料理が出来ない ので分かりませんが いろいろ試してみましょう!!...
View Article名古屋砥泥会(なごやとどろかい)でも『ねこあつめ』
『ねこあつめ』なるAndroidのタブレットで稼働するアプリ現在どぼんとはまっているゲームです。 単純なゲームですがまったりして癒やされるゲーム ねこあつめの公式サイトへGo!
View Article