錫の徳利のまま電子レンジでチンは出来ないのでご注意あれ!
耐熱プラスチックの計量カップで焼酎と水を計り電子レンジで加熱チン
本錫の酒器(徳利)に入れて錫の杯で ・・・・ 一杯(笑)
二級、一級、特級、と日本酒の区分けがあった時代に
錫の酒器で呑むと1ランク味が上がると言われていました。
実際に日本酒がまろやかになる味覚がするのです。
で、日本酒でもそうならば芋焼酎ではどうかと言うテスト
を行いましたところ、これが大変良い(酔い)のです。
![イメージ 1]()
本錫の酒器(杯)
![イメージ 2]()
![イメージ 3]()
熱伝導率の高い錫で燗酒をした場合取手が熱くて持て
ないのを防ぐ為に徳利の取手には藤を巻いています。 '
![イメージ 4]()
錫の接合部なども日本の職人の技が光ってますね!
![イメージ 5]()
大錫.blog(大阪錫器)
耐熱プラスチックの計量カップで焼酎と水を計り電子レンジで加熱チン
本錫の酒器(徳利)に入れて錫の杯で ・・・・ 一杯(笑)
二級、一級、特級、と日本酒の区分けがあった時代に
錫の酒器で呑むと1ランク味が上がると言われていました。
実際に日本酒がまろやかになる味覚がするのです。
で、日本酒でもそうならば芋焼酎ではどうかと言うテスト
を行いましたところ、これが大変良い(酔い)のです。
本錫の酒器(杯)
熱伝導率の高い錫で燗酒をした場合取手が熱くて持て
ないのを防ぐ為に徳利の取手には藤を巻いています。 '
錫の接合部なども日本の職人の技が光ってますね!
大錫.blog(大阪錫器)