新潟・薄鎌柄をすげるのも一苦労です!(国松さんより)
残りの1振りは、知り合いの鉄工所の人に鎌に穴を二つ程 あけてくれとお願いします。 駄目ならば、中国・上海の竹笛のように 二枚の小さな竹に 挟んでみようか‥と、考えています m(____)m 目釘穴なしでとりあえず紐で縛って・・これでダメなら目釘穴を 空けてからすげなおします。
View Article新潟・薄鎌の鎌首 ポンチでガツン穴あきました!(国松さんより)
分解完了しました口金(ステンレス製)、ありました‥。 小さな鉄の台(小穴が空いてます)が、ありますので、 ガツンと一発かましまっせ! 駄目なら新潟まさやさんの方法かな? 100円SHOPへ行ってドリル&ドライバーで穴あけま~す\(^。^)/ ポンチでガツンで鎌首に穴があきました。釘止めしてから、口金を据え付けてみます。 これにて、一件落着?...
View Article待ってました!!
新潟まさや氏の御好意で 鎌(武州鎌米沢鎌)を送って頂きました 嬉しいですね早速 柄をホ-ムセンタ-へ探しに行ってきましたが 鎌用の柄が有りません 剪定鋏の柄を代用してみましょう!! 此れです ↓ 嬉しいですね 上が米沢鎌 刃渡り165mm 下が武州鎌 刃渡り185mm き 米沢鎌の裏には鋼の境が解かります 剪定鋏の柄です 長さを調整 口金が入るようにグラインダ-で削ってみました 文明の電道具です...
View Article千葉南流山の親戚へ用事でお出かけしました。
名古屋駅から『のぞみ』で東京駅へ 朝は良く晴れていたので富士山が綺麗にみえました。 新横浜で前の席の方がおりましたが座席に注意 リグライニングシートが元に戻されています。 そして『つくばエクスプレス: TSUKUBA EXPRESS』で南流山へ~
View Article「へんこつ」5丁掛けを改造した鰻裂き
先日自分のお節介で国松氏に鰻包丁を製作させて 頂きました時に小鮎しからもリクエスト頂きました 何時もお世話になって居ります彼の事ですから 何とか致しましょうね!! 今回は此れ使いましょう 無く子も黙る「へんこつ」5丁掛けチョット勿体ないですが 他ならぬ小鮎氏の事ですから奢りましょう! 極端な三日月柄でしたから赤い線で切断してみます! 切断終了 き 柄に差し込んで完成 Ν 本物の鰻裂きです...
View Article手抜き髭剃りはお風呂から?
髭剃りには熱々の蒸しタオルで髭を柔らかくして剃るのが 最適な手段なのだが湯船に浸かって剃る事でその面倒を省略 安全の為にジレットの安全剃刀を使用します。 寒い冬には湯船に浸かっての髭剃りで体が冷えることなく ぬくぬくと、お風呂で髭が剃れますね~♪ だけど鏡の前での髭剃りでないのでたえず指で髭を確かめ ながらの髭剃りとなりますが、これは鏡でみて剃るより髭の...
View ArticlePCLinkでパソコン側からタブレットの『ねこあつめ』で遊ぶ
ASUS PC LinkでAndroidスマホ/タブレットをパソコンでリモート操作 タブレットでなくてパソコンでゲームを楽しめます。
View Articleなんで、箒??でもこれ嬉しいのです。
箒を反対に立てるって何かのまじないにあったような(笑) 屋外用のただの箒ですがなんと日本製 雨のかかりにくい階段下につるしてます。 紐でつるして有りましたが濡れても切れない銅線細工 Amazonで買えます。
View Article渓流釣り用のナイフを加工研ぎ
砥ぎ依頼 渓流釣りをするとの事 たぶん自作品のようですね 柳刃と出刃はステンレス合金であまり高価な品でも無さそうですね!! ´ 此れです 裏透きが無いんです 電道具ですが裏透きを作りましょう '表の切っ先部分のテ-パ-も入れて 砥いでみました Л 表にエクボが残りましたが砥ぎ進めて行けば大丈夫かと 何時もの 荒砥石 ダイアモンド150番600番 ニュ-ケント1000番 キングハイパ-1000番...
View Article再び見直されるMade in Japan! メンズシェーバー
日本剃刀の切れ味文化が詰まった旅行用 単3乾電池で動く メンズシェーバー Made in Japan Panasonic ES-RS10 Panasonic ES-RS10
View ArticleMade in Japan Panasonic ES-RS10
メンズシェーバーPanasonic ES-RS10の実力を紹介 我慢して見て下さいね……(^^;ゞ 剃ってますよ\(^^)ハイ。 綺麗にそれました。 髭が白いので白い紙の上では見にくいですね(笑)
View Article錫の酒器で芋焼酎のお湯割りを呑む
錫の徳利のまま電子レンジでチンは出来ないのでご注意あれ! 耐熱プラスチックの計量カップで焼酎と水を計り電子レンジで加熱チン 本錫の酒器(徳利)に入れて錫の杯で ・・・・ 一杯(笑) 二級、一級、特級、と日本酒の区分けがあった時代に 錫の酒器で呑むと1ランク味が上がると言われていました。 実際に日本酒がまろやかになる味覚がするのです。 で、日本酒でもそうならば芋焼酎ではどうかと言うテスト...
View Article