ここでのポイントは鉄瓶とお湯の温度管理でしょうか?
玉露や深蒸し茶ではなくてごく普通の緑茶を淹れます。
上蓋を少しずらして弱火のガスにかける。
およそ6分でお湯が沸騰します。
鉄瓶のからポットに入れて沸騰したお湯をそそぎ
これも6分程熱湯をさまします。
後もう少し待って冷ましたお湯でお茶を淹れます。
冷ましたお湯の温度は大体80度前後になっているはず?
冷ましたお湯をお茶にそそぎ入れて急須の蓋をして
50秒ほど待ったら湯飲みにそそぎ美味しいお茶が出来上がり(笑)
研ぎも包丁も全然関係の記事と思われる方はまだまだ!
これも茶道のわびさびの世界の一部分なにも抹茶だけでは
ありません、お湯を鉄瓶でわかす(これさび(笑))そして沸騰した
お湯の冷めるのをゆっくり待つ侘び(わび)の世界?
その時間を利用して自分の一日の思いを整える時間です。
お茶を飲んで精神的健康を制御する。
これって研ぎの世界観に似てませんか?
画像の鉄瓶は『雨宮金寿堂』です。
玉露や深蒸し茶ではなくてごく普通の緑茶を淹れます。
上蓋を少しずらして弱火のガスにかける。
およそ6分でお湯が沸騰します。
鉄瓶のからポットに入れて沸騰したお湯をそそぎ
これも6分程熱湯をさまします。
後もう少し待って冷ましたお湯でお茶を淹れます。
冷ましたお湯の温度は大体80度前後になっているはず?
冷ましたお湯をお茶にそそぎ入れて急須の蓋をして
50秒ほど待ったら湯飲みにそそぎ美味しいお茶が出来上がり(笑)
研ぎも包丁も全然関係の記事と思われる方はまだまだ!
これも茶道のわびさびの世界の一部分なにも抹茶だけでは
ありません、お湯を鉄瓶でわかす(これさび(笑))そして沸騰した
お湯の冷めるのをゆっくり待つ侘び(わび)の世界?
その時間を利用して自分の一日の思いを整える時間です。
お茶を飲んで精神的健康を制御する。
これって研ぎの世界観に似てませんか?
画像の鉄瓶は『雨宮金寿堂』です。