漁師町の〇Xストアの包丁人マダムから
牛刀を短くしてもらったのを魚専用として
使ってる包丁を頼まれました。
刃厚:5mm,刃長:180mmです。
さあっ!研ぎますよぉ~~
σ・・・σ・・σ・≡≡ヘ( ´Д`
ノ
![イメージ 1]()
ゆうけんさんに教えて頂いたコンビ砥石(キング♯300&♯800)で、
まずは、荒砥ぎを終えました。
明日は、中研ぎです・・。
まさやさんから、送って頂いた笠堀村の五十嵐砥から、はじめます。
ε≡≡ヘ( ´Д`
ノ
そのあとは、京都の青砥から、せいさんの愛宕鉱山・合砥 ⇒
せいさん内曇り で、完了と する予定です。
![イメージ 2]()
笠堀村の五十嵐砥まで 進みました・・
このあと,せいさんの青砥へ続けます!
![イメージ 3]()
せいさんの京都の青砥から
せいさんの愛宕鉱山・合砥へと進んでいます。
もう少しです・・
σσσ=σσ=σ≡≡ヘ( ´Д`
ノ
![イメージ 4]()
せいさんの内曇りで、仕上げました。
ゆうけん師匠・・、初の試みです。
この牛刀の仕上がり写真を撮ってから、
送りますので よろしくお願いいたします
![イメージ 5]()
ちょこちょこと、気になるところはあるのですが、
「まぁ、いいか」ということで、終わります。
〇Xストアの包丁マダムから、なにか声があれば
対応することにします。
![イメージ 6]()
牛刀を短くしてもらったのを魚専用として
使ってる包丁を頼まれました。
刃厚:5mm,刃長:180mmです。
さあっ!研ぎますよぉ~~
σ・・・σ・・σ・≡≡ヘ( ´Д`

ゆうけんさんに教えて頂いたコンビ砥石(キング♯300&♯800)で、
まずは、荒砥ぎを終えました。
明日は、中研ぎです・・。
まさやさんから、送って頂いた笠堀村の五十嵐砥から、はじめます。
ε≡≡ヘ( ´Д`

そのあとは、京都の青砥から、せいさんの愛宕鉱山・合砥 ⇒
せいさん内曇り で、完了と する予定です。
笠堀村の五十嵐砥まで 進みました・・
このあと,せいさんの青砥へ続けます!
せいさんの京都の青砥から
せいさんの愛宕鉱山・合砥へと進んでいます。
もう少しです・・
σσσ=σσ=σ≡≡ヘ( ´Д`

せいさんの内曇りで、仕上げました。
ゆうけん師匠・・、初の試みです。
この牛刀の仕上がり写真を撮ってから、
送りますので よろしくお願いいたします
ちょこちょこと、気になるところはあるのですが、
「まぁ、いいか」ということで、終わります。
〇Xストアの包丁マダムから、なにか声があれば
対応することにします。