Quantcast
Channel: ☆名古屋砥泥会(なごやとどろかい)☆
Viewing all 1458 articles
Browse latest View live

またもや携帯電話機を洗濯してしまいました。


クラッド鋼板を鍛造した堺業平(三徳包丁)

$
0
0
研磨き完了の堺業平(三徳包丁)
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4

クラッド鋼板:両サイドステンレスで真ん中が青紙(刃鋼)の切刃拡大
イメージ 5


画像中央が堺業平(三徳包丁)です。
https://blog-001.west.edge.storage-yahoo.jp/res/blog-3d-95/yukensandesu/folder/104133/67/34636767/img_0_m?1495578975

中国製の包丁を頼まれました。

$
0
0
おはようございますm(____)m
中国製の包丁を頼まれました。
左に見える砥石は、新潟県笠堀村で 採掘された笠堀砥です。
備水砥→笠堀砥→青砥→巣板の順で進めていこうと考えています。
イメージ 1

研ぎ上がりました 巣板のあとは、螺旋研ぎで返りを綺麗に取って 研ぎ作業は完了です
イメージ 2

藤原照康(牛刀)

$
0
0
先日預かった包丁!いよいよ最後の包丁を研ぎ磨きます。
簡易研ぎ器での研ぎは限界でしょう。
かろうじて刃鋼が出て見える状態!
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3

迷わずコンクリートブロックで刃引き
イメージ 4

刃こぼれも綺麗に無くなったと同時に切刃も無くなった(笑)
イメージ 5

荒砥が無くて#1000の人造砥石が一番荒い番手なので
時間をかけてともかく研ぐ研ぐ研ぐとようやく刃鋼が見えてきた。
イメージ 6

研いではルーペで刃先を確認しては研いでその結果です。
ちなみに人造砥石#1000の後は丸尾山の黄色巣板で研ぎ進み
本戸前+卵色巣板(名倉)で仕上げました。
イメージ 7

ステンレス地鉄と炭素鋼刃鋼の刃境が良く見える拡大画像
イメージ 8

研ぎ磨き完了\(^o^)/
イメージ 9
イメージ 10

そしてついで研ぎをしましょう。
常用のペティナイフを研ぎました。
こうすることで常に切れる庖丁が使えると言う事です。
イメージ 11

新しいトラックボール(無線レーザートラックボール)に交換しました。

$
0
0
MA-WTB43BK(無線レーザートラックボール)
イメージ 1

MA-WTB43BK(PCのUSBに差し込むレシーバー)
イメージ 2

MA-WTB43BKの説明
イメージ 3


カラスのゴミ被害対策をしてから半年

$
0
0
カラスのゴミ被害対策用のネット
イメージ 1

廃物利用の手あぶり火鉢の銅製灰入れがネットの劣化保護とゴミの臭気防止に効果てきめん
イメージ 2

ゴミネットの収納もスマートに門扉の片隅におけます。
設置当時より銅の色つやが変化してますね。
イメージ 3

大変嬉しいですね!!

$
0
0
何が嬉しいって
以前にナベキチ氏にお願して有りました野菜収穫包丁が出来上がって来ました
其れも劇的な遭遇で
先日京都は亀岡市の京都府は「亀岡市交流会館」へ伺う前に
早朝より大垣市の「山本砥石店」に寄ってました後
大垣インタ-IC名神に入って彦根インタ-通過の時に「ナベヤん所やぁ」と
思いながら次の多賀SAで休憩して居りましたら
何と当人からTEL有り「野菜収穫包丁が出来ました」と
チョット鳥肌ものではお合い致しましょうと待つ事10分
''' 嬉しいです!!
それが此れです上手い物ですね感心致しました
下が今使って居ります1番使いがってが良いとの事
イメージ 1

柄をとっ付けてみました
イメージ 2

~ 早速研いでみました研ぎも快適
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5

ナベキチさん~♪
感謝ですお疲れでした  
もう絶賛してますよ!!
先方に渡さず宝物にしたいですね

小型の菜切り包丁(加茂作)

$
0
0
おはよう ございます m(____)m
小型の菜切り包丁(加茂作)を、頼まれました。
柄の腐食がはじまりつつあったので、まずは カシュー・淡透で
防水処理を施しました。
本日は せいさんの伊予砥→京都・青砥→
丸尾山・黒巣板の順番で仕上げる予定ですm(____)m
イメージ 1

只今、せいさん伊予砥で研いでます。
鈍く光って来ました~ (^。^)
イメージ 2

続いて、京都・青砥ですいつもならば、これにて完了ですが、
本日は ちょっとだけサービスします。
いつも、我が妻がお世話になっている御婦人ですからね…
イメージ 3

丸尾山・黒巣板を使い、螺旋研ぎで返りを取りました!
作業完了です m(___)m
イメージ 4


改めて 名古屋砥泥会(なごやとどろかい)のコンセプトの掲示

$
0
0
イメージ 1
開​設日​が2008年08月15日(金曜日)​
1945年(昭和20年)8月15日正午(日本標準時)に、日本で唯一の放送局だった社団法人NHK(日本放送協会)から第124代天皇裕仁天皇の肉声(玉音)が放送されて日本全国にその放送が伝えられました。日本においてはこの時点をもって戦争の終結宣言とみなされて後の終戦記念日となりました。
そんな、記念すべき月日を選んでブログを立ち上げたのもなにかの力があったのかも知れません。

名古屋砥泥会(なごやとどろかい)のコンセプト
『日本の研ぎ文化を後世に継承すべく名古屋砥泥会は全国的に天然砥石での研ぎの素晴らしさを皆様方にお伝えします。』

嬉しい事に砥泥を愛してやまない研ぎ好きの方々から多くの励ましや情報を頂き会の運営を支えて頂けた事に感謝しています。

出刃包丁を天然砥石と強力汚れ落としブロックで研ぎ磨き

$
0
0
こんにちは m(____)m
以前、三木のチップソーのメーカーからもらった出刃包丁を研ぎました。
せいさんの伊予砥→京都・青砥→丸尾山・黒巣板と続いて、
最後に超強力ダイヤモンド砥粒を使った「強力汚れ落としブロック」
藤原産業(株)で、やや鏡面風に仕上げてみました!
イメージ 1

追加写真です
イメージ 2

これは、包丁の裏側です
イメージ 3

「刃物救助隊」?

$
0
0
新潟まさやさんからの「刃物救助隊」が、やって来た~
それと、似たような時間帯に漁師町の小さなスーパーから包丁を六本、
頼まれました。
まさやさんのを有効利用して、スーパーの店主と奥さんの
喜ぶ顔を見たいものです
イメージ 1

刃物救助隊の救急箱(笑)
イメージ 2
イメージ 3

剃刀のお手入れ

$
0
0
本日のお手入れした剃刀君達です。
イメージ 1
イメージ 2


いつの間にか大変多くの剃刀を所持するようになり時々
剃刀の手入れを致します

鯨型細工小刀を砥石で磨き

$
0
0
卵色巣板で研ぎ磨き
イメージ 1

仕上げは革砥に青棒で時間をかけて磨きます。
イメージ 2

大名古屋ビルヂング

黒染め液で黒染めに初挑戦 (笑)

$
0
0
重曹に一晩、漬けてみました!かなり、美しくなりました。
一番、汚れがひどい出刃包丁から、「刃物救助隊」エメリ40深錆び取りを使います。
鉄粉みたいです。
竹の節を使って押し付けました。
コルクが無いので、代用品です
イメージ 1

錆び落とし用のゴム砥石を小さく切断したもので、「磨きパウダー」を使って押し付けました。
ここまで、くれば しめたもの!
勝負が速い~ これから、研ぎ作業を進めます
イメージ 2

深い錆、薄錆を落とす処理をしたあと、大村砥→天草・虎砥→備水砥石まで、研ぎ進みました。
このあと、会津・安座砥→まさや砥で仕上げる予定です。m(____)m
イメージ 3

まさや砥、使用中の写真です
イメージ 4

刺身包丁2本、出刃包丁2本 研ぎあがりました。
出刃包丁は 黒染め液で 黒打ち風にします m(____)m
イメージ 5

黒染めちの段取りが、出来ました。
これから、脂取り液を塗ります。
そのあと、黒染め液を塗ります。
30分も すればOKのようです!
イメージ 6

黒染め 完了です \(^。^)/
これにて、一件落着
イメージ 7


鯨!

$
0
0
6月6日のブログ『鯨型細工小刀を砥石で磨き』←クリック)を見まして
早速「くじら」を見てみました処
若干 錆が発生 使用後に確り拭き取って油の手入れを怠ってますね!!
ですがこう云うのを見まして嬉しく感じるのは自分だけでしょうか??
早速研いでみましょう
今回は 小鳥→キング1000番→巣板で試してみたい事が有りますから
確り研いでみましょう
 銑 此れです 錆は如何ですが!!
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3

ぁ銑 早速研いでみましょう
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8

左の元に手癖が(下がってます)出てますね
イメージ 9


Abdulmajeedさんから 6月6日付けの画像付きのメール

$
0
0
Hello Mr Yuken,
Sorry for being so busy lately, it is Ramadan now our holy month... So I am really busy
with my day job, family and my father small Solar business.
こんにちは、
最近はとても忙しくて申し訳ありませんが、今は※ラマダンです。
私の仕事、家族、そして父の小さなソーラービジネスでは本当に忙しいです。
(※は名古屋砥泥会(なごやとどろかい)の注釈)
Yesterday I had a free time to hone my Kamisories?, I just got a new iwasaki Tamahagane
Kamisori and sadly my Tanaka Kamisori fall to the floor and the edge chipped.
I removed the chips on atoma 1200 > medium India Oilstone >
Mikawa Slurry on Okudo Suita > Shohanoyama Awasedo Asagi
昨日は剃刀を磨くための時間がありました。
都合良く新しい※1岩崎玉鋼の剃刀を得ました。
でも残念にも岩崎玉鋼の剃刀を床に落として縁を欠かしてしまいました。
#1200>中型インド油砥>ミカワ名倉に奧戸巣板>しょうはのやま合砥浅葱
Here is some pictures of Honing:
研いだ写真がいくつかあります:

Before
研ぎ前
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3

After
研ぎ後
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9

イメージ 10

Finishing Iwasaki Kamisori on Shohanoyama Awasedo
イメージ 11
イメージ 12


※ラマダンとはムスリムの宗教行事です。太陽暦ではなくて太陰暦でその日時を決めますので現在のカレンダーでは毎年同じ月日にはなりません。
※1この剃刀刃西洋カミソリ型の物と思います。

友人の新しい鋏

$
0
0
同業者の友人が新しい鋏を買ったとの事
ですが「切れん」と言う
「いくらの鋏??」と聞きますが絶対に言いません
まぁ良いでしょう
預かりまして使ってみましたが見事に切れません
新品なのに変です
やっぱ研ぐしか無いでしょう
裏の写真を忘れて居りましたが
金番に当てますと「ヒョウタン型」に当たります
全部が当たるまで作業し表は何時もはフリ-ハンドでしたが
久しぶりに「大熊式」引っ張り出して来ました
40度45度の2段刃に致しました(きっちり角度出ます)
しつこい「返り刃」を何とか除去して
完成です
まだ使ってませんが
今日の仕事は楽しみです!!!
研ぎブログを観ましていろいろヒントなり刺激を頂けるのでは
有り難いです
皆様に背中を押して頂いとります!!嬉しい!!
´ れですピカピカの新品ですよ
イメージ 1
イメージ 2

ネジも最近式の物です(ボルトとナット式)
イメージ 3

大熊式研ぎ器(手動)です
イメージ 4

裏はR5000の金盤です(WA10000)
イメージ 5

40度45度の2段刃です
イメージ 6

黒染めに牛刀研ぎ~♪

$
0
0
おはようございます m(___)m
高松市塩江(しおのえ)町に゛ループしおのえ゛という水が流れる
プールで知り合いになった奥さんからの依頼です。
包丁五本のうちの出刃包丁に黒染め液を塗ります。
柄にも 防水処理として、カシュー・クリアーを塗ります~
それ~~~
イメージ 1

黒染めが、完了ですこれから、カシュー・クリアで
防水処理をして完了です。
イメージ 2

マリコルさんから、洋包丁2本 送られてきました!
水をかけて、こするだけの強力汚れ落としで平を仕上げました
これから、黒巣板で仕上げる予定です。
最終的に、螺旋研ぎで返りを取ります… m(___)m
イメージ 3

完了しました
小さな牛刀の刃渡りが26僉大きな牛刀は29僂任靴拭
プロ用のみたいです。 \(^。^)/
イメージ 4

ハイスで造った切り出しを研ぐ

$
0
0
\(^^)ハイ丸尾山の本戸前でハイスの切り出しを研ぎます。
イメージ 1
イメージ 2

切っ先部の拡大&さらに拡大
イメージ 3
イメージ 4

中央部の切刃拡大
イメージ 5
イメージ 6

Viewing all 1458 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>