Quantcast
Channel: ☆名古屋砥泥会(なごやとどろかい)☆
Viewing all articles
Browse latest Browse all 1458

[転載]一竿子忠綱の包刀の柄をはずしてなかごに識別の刻印がないか調べて見ました。

$
0
0

平を磨いて本刃を付ける段取り

なかごに識別の刻印が無いか調べるために柄を外しました
それと、持ち運びには鞘が必要不可欠なので忠綱刀と一緒に付いて来ました親切仕様です。
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-3d-95/yukensandesu/folder/1128497/80/20534280/img_0?20180405055338
待ちきれなくて研いでしまいました。
細かな研ぎは包丁を使用しながら完成させます(笑)
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-3d-95/yukensandesu/folder/1128497/80/20534280/img_1?20180405055338
この部分の切刃が若干半端な研ぎになっていますがご愛嬌って事でお許しあれ!
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-3d-95/yukensandesu/folder/1128497/80/20534280/img_2?20180405055338
切っ先からアゴの部分まで本来はこの様に研がれていないといけません
白紙二号の刃金が美しいと思いませんか?
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-3d-95/yukensandesu/folder/1128497/80/20534280/img_3?20180405055338
使用した砥石は、全てが天然砥石です。
最初は、天草砥(白)に青砥を共名倉にして平を研いで、黄色巣板で仕上げ後、革砥で磨きました。
切刃は、天草砥(白)に青砥を共名倉で研ぎ、白巣板黒蓮華、黄色巣板、切刃の化粧仕上げに敷内曇りで研ぎました。
切っ先付近のノロ傷 この現象をアイケと呼ばれる鍛造ミスだそうです(^^;
https://blogs.c.yimg.jp/res/blog-3d-95/yukensandesu/folder/1128497/80/20534280/img_4?20180405055338

転載元: ☆名古屋砥泥会(なごやとどろかい)☆


Viewing all articles
Browse latest Browse all 1458

Trending Articles



<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>