Quantcast
Channel: ☆名古屋砥泥会(なごやとどろかい)☆
Viewing all 1458 articles
Browse latest View live

ブリヂストンサイクルから、大人の自転車「アビオス」

$
0
0
Panaraacer Rood Rannner 26×1.50 タイヤに交換して初乗りに行きました。
イメージ 1

八事興正寺の大仏像と五重塔をバックに!( アビオス・B8)
イメージ 2


Panaraacer Rood Rannner 26×1.50のデータ
走りの軽いセンターリッジトレッドパターンの採用で、軽い林道ツーリングなどに最適。
サイズ:26×1.50
ビート径:559
パターン:センターリッジ・サイド強化仕様
ケーシング:B
スペック:レギュラーコンパウンド
重量(g):650
幅(mm):38
推奨内圧(kPa):450-550
ビード:スチール

自転車のデータ
■アビオス・B8
車輪サイズ:26
変速機:8段

山師(やまし)

$
0
0
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10


かずかずけん師匠のメールコメント
山をはるとか山をかける等の詐欺師的な怪しい人物の意味では有りません
自分の住んで居ります地域では山林が近いです
ご当地の山師は作業で「枝打ち」や「下刈」山林作業をする方を言います
今回は自分の山を管理されてみえる方から
「できるだけ早く何とかして欲しい」とのリクエストでした
´↓ 山林使用の鉈と鎌です
き 鉈です片刃で先に鼻が付いております(地面で使用時に刃を守る    
立木の枝を引っ掛ける)
両刃の鉈  
写真を取りに見えてから気が付き撮影 椿油が塗ってあります
先に鼻が見えてます
両刃タイプ 竹割りに似てますね
でかいサイズの片刃鎌です
鉈には使用が「まき割り」と「枝打ち」が有ります
前者は刃形が「ふっくらしたハマグリ刃」で無いと割るまきの途中で
止まった時に抜けなくなってしまいますから角度の大きいハマグリ刃
の両脇で割り進むのが良いようです
また木の繊維的にも縦に沿って割りますから「切れ」は敏感で無く
ても良いようです  
一方「枝打ち」は木の繊維に対して横に切り進みますから「切れ」が
必要になります よって刃角度を鋭角に緻密な刃が必要になりましょう

サッポロの缶ビール

$
0
0
缶ビール登場
缶蓋の縮小化でリデュースの推進
年間約540tのアルミが削減
改善前→改善後
環境に配慮した容器の省資源化にも取り組んでいます。
2007年より開始したアルミ缶製品の上面口径の約2mm縮小化は、
2009年春にすべての工場で完了しました。
これにより、350ml缶1本当たりのアルミ使用量を1.9%削減でき、
全体では、2006年比で年間約540tのアルミが削減できます。
イメージ 1

そしてさらに愛飲家に優しい仕組みが・・・
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4

何が違うのか他社のプルタブとの比較の画像
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7

熊本地震災害緊急支援募金

名古屋砥泥会(なごやとどろかい)のお宝鉋刃でぇす!

$
0
0
天然砥石尚さんに以前頂いた鉋刃を研いでみた。
イメージ 1
イメージ 2


表刃
イメージ 3



イメージ 4



イメージ 5


裏刃
イメージ 6


イメージ 7



読めない刻印
イメージ 8

平治刀の画像が2s305さんから送られてきましたので掲載します。

Yahoo!ブログの一部不具合

$
0
0
現在! Yahoo!のブログが一部不具合がでているようです!
書き込み下さっても記事に反映しない模様!

やはり包丁は研いで食材を切り分けるのが仕事でしょう!

$
0
0
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9


かずかずけん師匠のメールコメント
永く使って無いとの事で御近所の方から依頼です  
新品の状態で使ってその後そのままさびが発生した感じですね
此れです!
柳です
出刃です
き 錆を簡単に落としてみました
それでは砥いでみましょう
柳は安価な物のような感じです 刃線を当てに行ってます
出刃刃なかなか確りした物のようです
引き出物の本から選んだとの セット ステンレスの三徳と出刃も
一緒に来ました!!

ネットサーフィンで見つけました!
イメージ 10


天然砥石で刃物を研ぐ以外にも使われる事がある例です。

天然砥石はやはり懐が深いです、特に中山はねぇ~♪

$
0
0
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10


かずかずけん師匠のメールコメント
最近、入手致しました2本の剃刀砥石です
烏(以前にも紹介させていただきました今回安価にて譲り受けました)
と中山(との事)です 業界の方が実際に使って居られた砥石です
皆様の真似をして今回は切り出しで試してみましょう
切り出しです 後藤真澄作(岐阜県関市)
此れです 烏はサイズが小ぶりですね
E嵬未麓造鳳┐任垢
白い斑点が顕在
エビ10000番で先ずは砥いでみます
Ν 烏です 小さいので端の安定感に欠けます補強が必要ですね
エビ10000番
中山やっぱ懐が深い感じで砥ぎ易いですねやや柔らかいかな??
今回 思ったより烏の砥泥が出ずでした もっと泥っとした砥泥で砥ぎ易い
のかと考えておりましたが中山は相反して使い良かったですね!!

家庭の包丁を研ぐタイミングは・・・・?

$
0
0
一週間に1度なら最高です、月に2度研げればおそらくよほどの事が無い限り刃欠けせずに良い切刃を持続できます。

2週間ほど使ったステンレスの牛刀
イメージ 1

イメージ 2
イメージ 3

友人より剃刀(鍛造品)のプレゼントを研ぎました。

$
0
0
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10
イメージ 11
イメージ 12
イメージ 13
イメージ 14


かずかずけん師匠のメールコメント
本日は 剃刀を研いでみます初めに透きです
未だ其のままでも支障なく使えるのですが其処は病ですから
できるだけ接地面を少なくして完璧に近い切れ感を求めてみたいです
それと友人が剃刀を鍛造して焼き入れして作ってくれましてプレゼント
してくれました(名前は個人情報に支障がハイ)嬉しいですね

此れです
↓ 友人の自作品です素晴らしい
きキ リュ-タ-で透きを
これは特別にダイアモンドホイ-ルで透きを入れて
1000番で刃線が均一に当たるまで砥ぎ進めます
刃線が広がったのでもう一度透きを
切れ刃を仕上げて
75倍 ワクワク
150倍 良さそう
300倍 良い感じ
600倍 使えそうですやん
600倍 ラップ使用です 楽しみ

肥後守での鉛筆削り動画を集めてみました。

山姥の武器か?9寸出刃

$
0
0
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10


かずかずけん師匠のメールコメント
昔の古巣の居酒屋へ久しぶりに寄りました懐かしいですね
酔っ払って当然 包丁と砥石の話に 偉そうな事を言うのも
気が引けるので「次回に自分の包丁を持ってくるから是非使って
みてよ」と約束を取り付けました
次回包丁を渡すと「絶句した」との事 なんでやねん
其処でまた酔っ払って「まかせなさい」でこの9寸出刃達を砥ぐことに '
相成りました 面白そうです
この子達です
↓き サイズをよく観て下さいね 山姥の武器のようです
いつものように錆や水アカを落としてみます
Л┃ 先の鎬を上げたかったのですが如何せん重いので大変だぁ-----
段々と砥ぎ回数したがって上げて行きましょう
次回はちびったガラスキ包丁ですよ

この子たち ちびったガラスキ包丁

$
0
0
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10


かずかずけん師匠のメールコメント
居酒屋の この子達パ-ト2です
今回はプロが使い込んだ道具です
元は大きなガラスキ包丁であったはずですね
何年ぐらい砥ぎ続けますとこうなりますのやら??
仕事での執念を感じます
上から3番目ですよ
↓ 長さに対して.幅が
きキ 如何せん刃角度が鈍角すぎましょう
Л 電道具で鋭角に
使い勝手も良くなってくれたと思います

そうそう名古屋空港で22日に心神が初飛行しましたね!

この子たち パ-ト3は柳です

$
0
0
イメージ 1
イメージ 2
イメージ 3
イメージ 4
イメージ 5
イメージ 6
イメージ 7
イメージ 8
イメージ 9
イメージ 10
イメージ 11


かずかずけん師匠のメールコメント
この子たちパ-ト3は柳です
砥ぎ癖の違いからか 刃線が当たるまでに時間がかかりました
材質は青鋼ですやっぱ摩耗しにくいですね
良い修業になります
もうお馴染みになったこの子達
↓ 柳刃の尺です
キ 切れ刃に当たりません 気長に確実に行きます
Л 電着ダイアモンド150番でもなかなか下りません
未だちょっと怪しいですがまぁええか(笑)
皆さん面白かったです 仕事で活躍して欲しいですね!

古い写真の整理をしてたら昭和16年(1941年)当時の軍人さんが出てきた!

$
0
0
中国で撮った写真のようで、大日本帝国陸軍(曹長)
長靴姿で馬にのって来たときの記念写真か?
イメージ 1

今になっては場所が特定できぬが万里の長城をバックに撮った写真かな?
イメージ 2

自分専用ペティナイフを青砥と新大上での研ぎ

$
0
0
研ぎが終わったペティナイフ
イメージ 1

少々粗めの『安芸(あき)の青砥』 で研ぎました。
イメージ 2

研ぎ直後の拡大画像両刃仕様です
イメージ 3
イメージ 4

仕上げに『新大上』
イメージ 5

研ぎ直後の拡大画像両刃仕様です
イメージ 6
イメージ 7

革砥(青棒)でのラッピング
イメージ 8
イメージ 9

牛刀の柄は鍔(つば)有りと鍔が無しと2種あります。 

$
0
0
上が鍔なしで下が鍔有りです。
で上の鍔なしの牛刀を研ぎました。
イメージ 1

ステンレスの牛刀鍔なしの切刃
イメージ 2

さらに拡大した切刃
イメージ 3
イメージ 4

柄と包丁の平との境は汚れていませんよ!
イメージ 5
イメージ 6

Viewing all 1458 articles
Browse latest View live


<script src="https://jsc.adskeeper.com/r/s/rssing.com.1596347.js" async> </script>